古いデータが多く含まれているため、デッドリンクがあったり記事等を正しく表示できなかったりする可能性があります。また、これらの日記に対する新たなコメントやトラックバックは受け付けていません。予めご了承下さい。
予定表にあった16時からの予定は呆気なく中止…なのか元から予め定めてなんていなかったのか。
そんなこんなで今日も17:30から同時通訳と称される日本語を聞きながら傾眠傾向。
「傾眠傾向」という言葉には「傾」という文字が二つ入っているけど違和感はない。でも、そんなことどうでもいい。
とりあえず冬の夜は寒い。
この世にはズレてはいけないものが沢山ある。
その中でも代表的なのはカツラであろう。
ズレてはいけないから、ズレないようにみんな工夫をするんだろう。
でも、
カツラ以上にズレてはいけないものがあるとして、
そしてそれが、
カツラ以上にズレやすいものだとして、
それなら最初から
カツラ以上にズレないように工夫しなければいけないんだろう。
そして
この文章は結局何のことを書いているのか分からないだろう。
それは
文章のピントをズラして書いたからなんだ。(うまくない
年が明けたばかりだと思っていたら
今日はもう節分とのこと。
忌み嫌われた鬼達は無差別に豆をぶつけられるのだ。
誰にも必要とされないばかりか皆に疎まれる鬼に自分を重ねてしまう。
大豆は納豆にして食べてくれ。武器なんかぢゃないんだ。
同じことについて
複数の本に書かれていて
それらの本に書いてあることが
矛盾していたりして
そのとき
どっちを信じるとかではなく
こっちにはこう、そっちにはそう書いてあった
と
それだけの話。
わかった。
彼は「かってに改蔵」の坪内地丹に似ているんだ。
そうなんだ。
まぁ、「かってに改蔵」を読んだことないけど。
久しぶりに顕微鏡をのぞきながら
チョコチョコ細かい作業。
楽しい。
楽しい…のは遊びとしてやるからで
仕事にするのはちょっとなぁ。と。
毎日毎日
一日は24時間だけれども
たまに
36時間ぐらいあったのに
24時間だって時計が言うからと
騙されていた日だって
あったかもしれないぢゃないか。
ないよ。
今日は
色んな意味で
午後からがよかったんぢゃないか(仮定法)と。
後半、どうせ充実しない時間が20時まで続くなら。
「じゃぁ〜あぁ〜、こちらに…」
接客する店員の言葉として「じゃぁ〜あぁ〜」に違和感。
見た目はそんな感じでは…なかった…と思う。
メリットを聞いていく中で
さりげなく
デメリットを聞き出すなんて
そんな
高等技術は
持ち合せておりませんので。
「あえてデメリットを挙げるなら何ですか?」
The 直接的。
提出形式に.docを指定された日にゃ
「阿呆か」と言いたくなるのを堪えて
Microsoft Wordを使ってみるのですが
これがなんとも使い辛い。
なんともはや。
Wikiの文法が限られすぎて
自由なレイアウトができないのは
まぁ…しょうがないのかな。
と。
40歳ぐらいの独身者が
「なぜ結婚されなかったんですか?」と
さもこれからも結婚しない(できない)かのように訊かれているのを見て
今すぐにでも結婚しよう、と思ったのでした。
今日はバレンタイン司教の処刑日です。
えぇ。
当たりとハズレ。
僕は当たりになりたい。
この“ひあるび日記”には
僕の人生の
0.1%も表現されていない。
ここで
僕が人生を終えても
誰も気にしない。
生きる意味なんて
そんなとこには存在しない。
今日は土曜日。
明日は日曜日。
今日も休み。
明日も休み。
でも、毎日が違う日。
Amazonの「ホーム&キッチン」で最大79%OFFの「新生活応援セール」とやらをやっているらしく、
79%OFFは大きいなと、どの商品が79%OFFなのかを探したら
ガラスボールライトという照明器具。
¥12,600が¥2,680。
と、こういう日記を書くとアフィリエイト狙いだろう、と言われてしまう訳ですが、
まぁ、半分正解なので何も言いません。(え
05:00起床のつもりが05:30起床。
それでも充分早起きで
眠くて
そんな中
畳には
江戸間とか本間とか
色んな種類があるんだ
と
今さらながら知ってみた。
今日もまた早起きで。
明日もまた早起きで。
早起きは三文の徳と誰かは言ったけれど
三文の徳より睡眠時間をとりたいのが人の性なのかもしれない。
90%以上の確率でそうだと分かっていても
やはりそうぢゃないと思ってしまってドキドキ
なんてことはよくあることなのです。
今日は猫の日らしい。
222でニャンニャンニャン。
うーん。
今日で早起きも終わりかと思いきや、
来週も早起きの週なのでした。
同情するなら睡眠時間をくれ。(語呂悪い
明日のための今日。
ということで。
やろうと思ってもできないことは
できなかったりするから
できるようになりたい。
なんのこっちゃ。
いつの間に…。
まじっく快斗の4巻が発売されていたとは…。
またまた早起き生活の始まり。
終わりも早ければよしとする…かな。
バンド練習も終わって
帰りの電車で香ばしい匂い。
何かと思えば
車内で
フライドポテトを食べている男。
僕にもください。(え