古いデータが多く含まれているため、デッドリンクがあったり記事等を正しく表示できなかったりする可能性があります。また、これらの日記に対する新たなコメントやトラックバックは受け付けていません。予めご了承下さい。
明けましておめでとうございます。
年賀日記を用意するつもりができませんでした。
すいません。
まぁ、誰も期待していないでしょうが。
今日のまとめ: 人はお酒であれほどまでに酔えるのか。
「あれほど」は「荒れ程」と書いても構いません。
普段から引き籠もりの僕は、
三箇日と言えど例に漏れず引き籠もりで、
だがしかし
今年は全く引き籠もらず
外に居てみれば
人の数に驚きを隠せず。
三箇日ぐらい皆さん引き籠もりましょうよ。
…引籠のススメ。
スタッドレスタイヤで砂利道って
スタッドレスタイヤに悪そうな気もするけど
そんなことなど関係ないのです。
実は
僕
トンカツ好き
なんです。
注) 縦読み用の文章ではありません。
よく喋る人のことを「口から生まれてきた」と言いますが
「地理は桃鉄で覚えた」もその類いだと思うんです。
雨が降っていた。朝。
路上に倒れている人が。
「大丈夫ですか?」
近寄ってみると顔が血だらけ。
近くを通りかかった人に救急車を呼んでもらって、あーだこーだ。
こんなことって実際にあるんですね。
ドラマの中だけかと思ってました。
雪が降る。
雪が降る。
スタッドレスタイヤでも滑るのでホントは怖かったりする。
今日は成人の日。
この日は、成人の日に高熱を出して成人式に行けなかった自分を思い出します。
長かった休みも昨日で終わり。
勘が戻りません。
同じ集団に属していたって
そりゃ
色んな人がいるってもんです。
でもそれは
集団の中の人のキャラの
標準偏差が大きいだけで
実は平均はある偏りを見せていたりして。
今日はポッキー&プリッツの日ぢゃないんだ…。
って、毎年1月11日に日記に書いている自分に気付いてショック。
ひたすら大晦日から昨日までの日記を書き続ける。
毎日書いたって書かなくたって読む人なんてそんなに居ないわけですが
せめて自分のための記録としてでもと思い日記を書くモチベーションにしてみたりしてみなかったりで
でも
前の日記を読み返してみても
その日に何をやっていたのかを思い出せないわけで
自分のための記録としてすら機能していないではないかと
そんな日記が
「ひあるび日記」というわけです。
お言葉
「人生は後ろ歩き」という言葉を思い出した。
過去は見えても未来は見えないという意味。
その通りだと思う。
でも、何の役にも立たない言葉だとも思う。
…身も蓋もない。
モーフィング
人の顔のモーフィング写真。
久しぶりにMorphXを使ってみました。
面白い。
某新年会に行き、まずピッチャーでビールを飲んぢゃえば
そりゃ
スタートダッシュってやつですか?
危うく某サイトの制作を押し付けられるとこでした。
まぁ、僕にサイトを作らせたら下のようになるとこでしたよ:
正直、サイトなんて掲示板とブログだけで何とかなると思う。(え
なんか眠いと思えば
「昨日が新年会だったから余り寝てなかった」という
分かりやすい理由がそこに。
それでも地球はまわっている。
…どんな文章でも最後に「それでも地球はまわっている」を付け加えれば何かそれっぽいというお話。
好きなものを我慢して避けるのと
嫌いなものを我慢して受容するのと
二者択一なら
前者かな。
最近、「
相棒」がつまらなくなっている気がする…。
今回は
角田課長のキャラまで違った気が…。
元日スペシャルは面白かったのに。
来週に期待。
そうなんです。
気付いたら
3階下の渡り廊下に。
えぇ。
あれは確かに。
サイクロン式の掃除機というのは紙パック式に取って代わるものかと思ってましたが違うんですね。
国民生活センターによるサイクロン式掃除機の商品テストの結果を読んでいてそう感じました。
まぁ、突然なぜ掃除機の話なんだ、と。
幾度となく利用した高速道路で痛恨の乗り継ぎミス。
標識が分かりにくいんだ、と責任転嫁。
ひあるびソフトの表示を改良してみた。
たぶん誰も気付かない。
なぜなら改良した部分はまだ使用されていないから。
なんだそれ。
G3にTigerをインストールして苦しんでいたO氏がMacBookを購入した。
虎は安楽死さながら。さながら安楽死。
そういうことなんだろう。
知り合いが
2007年度ミス日本グランプリに選ばれていた。
あの時にサインでも貰っておけば…なんて月並みなことを考えたりしたが後の祭り。
世の中って世知辛いね。(なんのこっちゃ
FLIGHT PLANのDVDが転がっていたので観てみる。
あら探しをするまでもなくストーリーに無理があったわけですが、
ノリで最後まで観ました。
3コードしか使わなくてもパンクならノリでなんとかなる、みたいなのと一緒だと思いました。
…非常に分かりにくい喩え。
遠足さながら
N市の中心で打腱器を振り回す
時間はかかれど
ケーキと
鞍馬サンドを頂けて満足。
ただ、食後血糖降下剤のプレゼンを聞いた直後のケーキというのは微妙であったのだけれども。
人は
感情的になると本音が出るのか
本音を出すと感情的になるのか
なんて
そんなこと考えたってしょうがないのです。
ゲッソーの初登場時の体の色がピンクだったことを知ってることぐらい意味がないのです。
今日のお言葉:
「断然、中尾彬さんです。」
約束だ。
守るための約束だ。
護るための約束だ。
長い。
ひたすら長い。
カンファレンス in English。
イヤホンからは同時通訳…ではなく日本語の感想が流れてくる。
外は暗い。
弁当が出たからって、やっぱ外は暗い。
冬の夜はやはり寒い。
長い。
ひたすら長い。
教授回診。
外は暗くなりかけ。
冬の夜はやはり寒い。
…昨日の日記と酷似。
今日の「
相棒」は凝ってましたね。
特命係は杉下が動かしているとばかり思ってました。しかし、実は君の旦那様だったんだねえ。亀山、薫君…