古いデータが多く含まれているため、デッドリンクがあったり記事等を正しく表示できなかったりする可能性があります。また、これらの日記に対する新たなコメントやトラックバックは受け付けていません。予めご了承下さい。

交差点に放置された自転車の意味するものは…?
本文なし。
中央自動車道〜東名阪自動車道を高速道路から降りずに行こうとすると、
小牧JCT〜名古屋JCT〜上社JCT〜となって遠回りだから、
そこは効果的に国道19号線を使うべきだ
と、主張したところで共感してくれる人間が何人いよう。
実験的に
ひあるび系サイトの更新状況がまとめて分かるページを作ってみました。
“まとめて”と言っても今のところは
【ひあるび日記】の日記とそのコメント・トラックバック
【トイレがなんとやら】のエントリとそのコメント・トラックバック
のみです。
ひあるび掲示板・ひあるびソフトも追加しようと思いますが、それはまたの機会に。
「無料アイス」があると聞けば、
そのアイスとはやはりカップアイスなどを思い浮かべるわけで、
それが「
パピコ」だったとき、
なぜか裏切られた感を覚えてしまうわけです。
無料なのに。
そしてパピコに罪は無いのです。
言葉は時として無力で
時として…無力
急に昨日までとは打って変わって寒い。
そんな中、久しぶりに「フィアット」だの「カウンタープラン」だの「ニューアーギュメント」だの「レイトレスポンス」だのといった言葉が出ると熱くなってしまったりするのです。
同じバンドのボーカルやってる後輩が間もなく誕生日だそうで
これで後輩もいつの間にか年上に…って、そんなわけない、と。
頭がボーッとする気がするのは
睡眠不足か
ストレスか
鬱病か。
電気を点けたまま寝てしまったことによる睡眠不足に一票。
某スターバックスにて。
「ちぇっ」
…ん?
舌打ち?
「ちぇっ、ちぇっ」
隣から舌打ちが聞こえるよ。
凄い勢いでキレてる…?
チラッ。
隣を一瞥。
…舌打ちぢゃないよ。
隣のカップルが「ちゅっ、ちゅっ」だよ。
というわけで、ここはスターバックスです。
向上
携帯できる地下鉄路線図が欲しいなんて思ったりして。
でも丁度いいのがなかったりして。
こうなりゃ自作?
…少なくとも東京の路線図は無理。猫派と犬派
僕は猫より犬が好きというだけで、別に猫が嫌いというわけではないのです。
だから仮に結婚相手が猫好き犬嫌いでも大丈夫なのです。
…何の話だ。
I have nothing to write today.
Sorry.
It's so sunny that they can go 'Mikan-gari.'
普段から殺伐としたグループが
名古屋コーチンだなんだと
食べに向かえば17時。
日本酒で満たされた皆の意識の上
やはりそれは殺伐とした会話なんだろう。
え...
「バンバンヅー」にしか見えない。
って日記に書くなら写真に撮るべきだったと後悔している今。
昨日とは違う某バンドの練習が19時からあったりしても
今日のデューティーは午前で終わっていたりして
その間の暇つぶしの意味の無さといったら
泣きっ面に蜂ですよ。
えぇ、慣用句の使い方を間違えましたとも。
今日で、同じグループのメンバーとも7週間強会うことはなくなるわけで、
そうなると、今日の最後の挨拶は
「よいお年を」
となって
11月なのに
という
当たり前の
ツッコミも
当たり前すぎて
なされなかったりするのです。
あと、髪切った。(関係ない
何かを熟(こな)すことを続けたって
熟さなければいけない他の何かがあって
終わりなんて来ない。
Google AdsenseのPIN入力とか
それ単体では労力はそんなに必要ないんだけども。
何をしていたか忘れてしまった。
猫は僕に言った。
「お前、人間に生まれたくせに何だそのザマは。」
「…人間に生まれたからこそこのザマなんだ。」
僕から出た精一杯の言い訳だった。
猫は鼻で笑ってこう言った。
「お前以外の人間はもっとマシに見えるが。」
僕には言い訳も反論もできなかった。
某所から最寄り駅まで3-4km。
歩こうと決めたが
そもそも地図を1度も見ていない無謀ぶり。
気付けば
最寄り駅の隣の駅の近く。
こうなりゃもう一駅歩いてやる
と歩いてみれば
2時間
歩きっぱなし。
The 時間の無駄。
下顎呼吸
というやつでした、
あれは。
「ほら
卵の腐ったような匂いだろ?
これが、
嫌気性菌の匂いだ!」
膿が人の胸からドバッと出てきたよ。
………。

カマキリ見つけたよー。(現実逃避
名古屋市という場所には
よく行くわけですが
というか
ここ10年以上
名古屋市の方が本拠地なんではないかと
そのぐらい
訪れるわけですが
ちゃんと店で「味噌煮込みうどん」を食べたのは
今日が初めてでした。
ちなみに
名古屋で「味噌煮込みうどん」と言えば、「山本屋」ですが、
実は「山本屋」には様々な「山本屋」があるようです:
もう何が何だか。
「お世話になりました。
…というか、お邪魔しました。」
と言って去ってきました。
なんかそんな気がした某所での実習第一週最後の日。
いろいろやらなきゃいけないことが
…っていうことを何回も書いている自分がいやだ。
TOICA
定期券をTOICAにしてみた。
正直、TOICAには今のところ何の機能もないので、
メリットといえば、改札を通るときに定期券入れから定期券を出す必要がなくなったことだけ。
これからに期待したいところ。
というか、ICカード型電子マネー(?)的なものは全て統一して欲しい。せっかく
緑モスに来たのに
頼んだのはスパイシーチリドッグ+オニポテセット。
普通のモスと変わらない注文。
やっぱね
普段着→白衣→オペ着→白衣→普段着というのはめんどくさい。
11月最後の日に
“後悔先に立たず”