古いデータが多く含まれているため、デッドリンクがあったり記事等を正しく表示できなかったりする可能性があります。また、これらの日記に対する新たなコメントやトラックバックは受け付けていません。予めご了承下さい。
昨日の続きです。
メンドイです。
眠いです。
さようなら。
今日はT君の誕生日ということで、
お好み焼きに刺さった花火を吹き消そうとするT君を見物しておったわけですが、
その裏では、Appleが怪しげなマウス(
Mighty Mouse)を発表しておりました。
今までワンボタンマウスにこだわっていたAppleですが、発表されたマウスは実質フォーボタンマウス。
ただし、見た目はあくまでワンボタンマウスっぽく見えるようになってます。
そして、その説明は、
「Mighty Mouseなら、右ボタンなしで右クリックが可能です。Mighty Mouseの滑らかなトップシェルに隠された静電容量センサーで、指の位置が感知され、操作の意味が予測されるため、2本の指さえあれば、2つのボタンは不要です。Mighty Mouseの左側をクリックすると、操作が簡単な従来の1ボタンマウスとして利用できます。右側をクリックすると、アプリケーションのコンテキストメニューが表示され、マウスから手を離さずに、編集、コピー、名前の入力、ダウンロードが可能です。」要約すると、「一つのボタンの左の方をクリックすれば左クリック、右の方をクリックすれば右クリック」。
往生際が悪いというか何というか…。
※ここには書いてないですが、左右を同時に押すと左クリックだそうです。ワンボタンマウス的動作。
ちなみに、Windows 2000/XPでも使えます。
いやぁ、欲しいね、このマウス。
ベースを弾いていました。
D→F#m on C#→C7(♭5)→B→G→A→B♭M7→C
いかにもベースでしか考えてない的なコード進行ができました。
iTunes Music Storeが日本でも利用できるようになった記念すべき日ですが、
それについては既にmixiの方で書いたので、ま、いっか。
えっと、髪切りました。
あとは髪の毛の色をモスグリーンにするだけです。
本気かよ。
朝、バンドの練習へ行く電車の中で株を買い、
昼、バンドの練習中に朝買った株を売り、利食い15,000円。
明日からディベート甲子園です。
まぁ、いろいろありました。
初っぱなから集合場所間違えた。
僕が間違えたというか届いたメールが間違っていたんだってばよ。いやマジで。
(中略)
開会式。ホントに橋下弁護士いるし。本物でけぇ。
公式サイトのプロフィールでは身長を下にサバ読んでないか? あるいは、あれは単なるソックリさんだったか。
開会式会場から一部の学校を試合会場へバスガイドさながら誘導したわけですが、
その一部の学校の中に橋下弁護士率いる(?)都立西高がいたわけで、
橋下弁護士と都立西高の生徒とテレビの撮影してる人たちが最後尾に。
遅いよ。ちゃんとついてきてくれよ。暑いよ。
まぁ、ひょんなことから主審もした一日。
あ、それと泊めてくれた
Yo-1君ありがとう。
夜、高校のときの先輩・同級と飲みました。
…あれ? 昼間の話は?
会場は万博だっつんで、万博会場に行って参りましたよ。
会場行くのにリニモ乗ったんですが、3両固定編成って。 人数捌く気ないぢゃん。交通手段としては最悪。 まぁ、万博終わったら誰も使わなくなるだろうからしょうがないんでしょうが。 会場に着いてみればゲートに人だかりが。万博って何が楽しいんでしょう。そんな並んでまで。 僕はなんか変なパスもらってたんで業務用門から並ばず入ったわけですが、炎天下並んでたら死ぬよ。 (中略) とりあえず、中学・高校と自分のプログラムしたディベート用のタイマーが止まらなくてよかったです。 というか、リハーサルではとまりました。いやぁ、焦った、焦った。 途中、タイマーの画面をテレビカメラが撮ってたりしたんで、 例の番組で1秒ぐらい写るかも。 でも、例の都立西高は予選敗退だったんで決勝の映像にはそんなに時間割かないだろうから写らない可能性のほうが大きいかね。 まぁ、どうでもいいと。 もう疲れた。 帰ってきたらすぐ睡眠。 |  ※「出展市民参加」パス。行列を横目に見ながら並ばず会場内に入れるという陳腐な優越感に浸ることができる。
 ※業務用門から入ったところの風景。晴天が憎い。
 ※ディベート甲子園リハーサル風景。この後、タイマー用のテレビが端に追いやられたり、タイマーが意図せず止まったりする。選手たちは何も知らずに試合を進める(本番はタイマー止まりませんでした)。すいません。 |
岡田には失望だよ。
井川を早く代えなかった岡田と、政権とれなかったら辞めるとか言ってる岡田だよ。
岡田の岡ってずっと見てると明石家さんまに見えてくる。
岡
…そんなことないか。
やべぇ。
予選まであと2週間だよ。
…何の話だ。
Tシャツにコーヒーのシミ。
そんな木曜日。
なんというか、
年は取りたくないね。
討論番組に出ては叩かれてばかりの森永卓郎。
彼は「
年収300万円時代を生き抜く経済学
」で8000万円儲けたらしい。
いやはや。
ウチの市では、総選挙よりも先に市議選のやり直しがあるので今から選挙カーがうるさい。
うるさくすると票いれないぞ、と思うものの、どうせ投票日には忘れているという。
あるゲームをクリアしそうです。
何やってんだ。
「ぷっ」すま の結末を見ずに寝てしまった日。
明日から日曜日まで長野へ修行に行きます。
そのために、市議会議員再選挙の期日前投票にも行ってきました。
なんて偉いんだ。
自画自賛するところぢゃない、と。
夜、山に登ってみる。 何もない。 こら、「馬鹿と煙は高い所が好き」とか言うなってば。 |  ※暗くて何も見えない |
ロケット花火って投げるタイミングが難しいね。 …投げる?? |  平和な花火
 危険な花火 |
なんで肝試しするかって?
そこに廃屋があるからさ。
そんな丑三つ時。
打ち上げで潰れて一泊おかわり。
なんだそれ。
帰ってきたら株主総会招集の通知が届いていた。
もう売っちゃったところだし。
何やってる会社かよく知らなかったし。
それにしても、こんな小株主にも一々こんなの送らなきゃいけないなんて大変だなぁ。
────────────────────
長野の4日間を1分ほどのムービーにしてみた日。
と思いながらやってしまう自分が情けない。
暇なのか暇ぢゃないのか自分でもよく分からないけど、昼の「ごきげんよう」で小堺一機が「サイパン」を間違って「●●●●」とか発言しちゃったのをカットせずに放送してたのを見ることができたから、まぁ、いいです。
今日はバンドのなんとかフェスティバルとかいうものの予選にでてきました。 ちっこいライブハウスでやった予選、見事に敗退しました。 いやぁ、ひとえに練習不足ぢゃい。あと経験不足ぢゃい。 いつかリベンジをば…。 |  ※男女兼用便所はなかなか開かない。 |
結果的には、静岡の方に逸れて、風が強くなることすらあまりなかったわけですが、
台風が近づいていることを知りながらバンド練習。
いやぁ、それでもスリルない。
マキシマム ザ ホルモンによるThe Blue Heartsのカバー曲をコピーしておったわけですが、
その裏では、つい先日、
利食いのために売った株が暴騰気味。
泣きたいよ。
練習があって
T君の残念会を開いて
帰ってきた。
それだけのこと。
起きてみたら昼。
そんな日の昼ご飯にハバネロカレー。
辛い。
辛い。
えっと前者は「からい」で後者は「つらい」です。
そんな8月最後の日曜日。
JASDAQでシステム障害があって午前中のJASDAQでの取引はなくなったようですが、
それ以前に証券会社のサーバエラーでログインできない。
携帯からも接続できない。
売り逃したらどうしてくれるんだ。ぷんぷん。
みたいな日。
ふと脳裏を掠めたその妙計は以下の様なものであった。
パワードスピーカは実質アンプ内蔵スピーカだ。たぶん。
ということは、楽器を直に接続したらちゃんと音が出るのではないか。たぶん。
いや、ちょっと待てよ。楽器ではインピーダンスが大きすぎか。知ったかぶりだけど。
(中略)
音が出た。
そうさ。
毒を注入する蜂がいるなら、
毒を吸ってくれる蜂がいたっていいぢゃないかぁ。
いいぢゃないかぁ。
いいぢゃなぃ…。
はぁ(ため息)。