古いデータが多く含まれているため、デッドリンクがあったり記事等を正しく表示できなかったりする可能性があります。また、これらの日記に対する新たなコメントやトラックバックは受け付けていません。予めご了承下さい。
昔の日記 2005年 4月 2005年3月 2005年5月 このサイトの管理はYOCKOWという団体がおこなっております。 ──────────────────── 実は 忙しくて エイプリルフールどころでは ないのです。
ぐっさん家 、3年目だってさ。 「アトランティスのこころ」っていう映画が衛星放送でやってましたとさ。 おしまいケル。
きょうはおいしいはんばーぐがたべれてうれしかったです。 でも、ほけんのしんかんがさちゅうしになってぢんねんでした。 げんじつはきびしいもんだなとおもいました。 あとは、びりやあどがあったり、だんちづまがやめたり、いろいろありました。 よるのあめはきらいです。
きょうはあさからかみをきったりはったりしました。
そうです。あしたはぽすたーはっぴょうなんです。
あ、おんせんまんじゅうおいしかったです。
このうんてんしゅ はひとりでかってにしねばいいとおもいました。
半年は10分のために。10分は半年のために。 死んでいったマウスとニワトリの胎児の霊が憑依したね。 怖ぇよ。 水子供養、水子供養。 ──────────────────── えぇ、どうやら「ぼんじり」と「ぽんぽち」は同じもののことのようです。 ※写真はイメージです
久しぶりに弾くベース。 人のベース。 道具を自分に合わせるのではなく、自分を道具に合わせるための練習だ。 すいません。 えぇ、まぁ、忘れただけです。
そうっすね。 易学よりは疫学の方が興味あるっていうのは間違いないっス。 老いた樹ほど早く咲く
Mac OS X 10.1を久しぶりに触ってみると10.3に当たり前のように存在している機能の多くが欠落しているのに気付く。 というか、レインボーカーソルが平べったいよ。 10.4(Tiger)早くでないかなぁ。 ──────────────────── でも、なぜ僕がMacユーザだってことを知ってる?
クワバタオハラ って全国区だったのか。
というわけで、今日のめちゃイケは3月15日収録だったようで。
まぁ、どうでもいいんですが。
そんなわけで
自分の3月15日の日記 を見てみた。
その日自分が何をやっていたのか分からない。
もうちょっとその日あったことを日記に書いた方がよいのかのぅ。
というわけで、今日したこと:携帯の充電、吉本新喜劇、ぐっさん家第100回、めちゃイケ。
………情けない。
────────────────────
木曜日辺りから風邪の気配。
なんとかせねば。
So you want to be a rock 'n' roll star? Well listen now, hear what I say Just get an electric guitar Take some time And learn how to play
「置き引き」のことを「岡っ引き」と間違って言っていた人の横で文章のデジタル化。 いやいや、岡っ引きは置き引きを捕まえる人だから。 いやいや、現代日本に岡っ引きはいないから。 ──────────────────── その後は呼び出されて焼きそば食べて終わり。 そんな一日。
タバスコとラー油。 いやぁ、どちらも捨て難い。 カレーライスのおともに。 ………え?
■
Mac OS X v10.4 "Tiger" が世界同時デビュー
やっとだよ。やっとだよ。やっとTigerがやって来るよ。
楽しみなのはQTKit。
CocoaからQuickTimeを扱えるようになるというものだと噂には聞こえてくるものの全くの謎。
手に入れたい。
────────────────────
サクラ咲く
焼き肉と桃鉄のあとに
今日やることを明日やる、という性格はいつになっても治らないもので。 とりあえず、おやすみなさい。
計算機の需要が高かった日。 コンビニ大繁盛。 ──────────────────── 矢口真里がモー娘。脱退したのは、前から辞めたかったところにスキャンダルがでてちょうど良かったという感じで辞めたのだというコンセンサス。
Mac OS X v10.4 "Tiger"の発売直前にv10.3.9がでてたので早速アップデート。 するとSafariが立ち上がらない。 反射神経的にSafariのみをダウングレード。 すると立ち上がるようになったものの、あとでSafariが立ち上がらなかったのはあるソフトが原因だということが判明。 原因も分かったのでSafariのみをもう一度アップグレードしようとしたら、見つからない。 1.2(v125)しかない。 折角10.3.9で1.3になったのに、全く1.3に触れていない。 (まぁ、WebKitがどうなったのかはあれなんですが。) そんな後悔。 ──────────────────── ニュースでのアナウンサーの言葉。「○○さんは脊髄を骨折し、………」 いや、脊髄は骨ぢゃないから!
論文を読まなきゃいけないのに印刷しただけ。 まぁ、世の中そんなもんだ。 世の中ぢゃなくて僕個人ですか。そうですか。
焼き鳥食べすぎ。 そのうちコケコッコーと言い出すに違いない。 さすがに卵は産めないかな。 オスだし。 ──────────────────── MacPowerがリニューアルしてデザイン系になっちゃったよ。
伝説のシミュレーションゲーム
The Towerがゲームボーイアドバンスで復活 するらしい。(発売日:2005年4月28日)
著作権表記は、©1993-2004 OPeNBooK/VIVARIUM ©2004 Nintendoとなっている。
パソコンでも復活しないかなぁ。
こ、これは。 パイナップルの入ったチャーハンということなのか? なんということだ…。
あ、曲できました。 すごい適当ですが。
いや、あのね、やっぱりというか、あれやね。 ベース弾きながらは歌えんよ。
■ときんときん 名古屋弁で尖っている様子。 使用例) 鉛筆をときんときんにする。 ■青空タイム ある小学校で実施されている少し長い休み時間のこと。 使用例) 青空タイムにドッジボールをする。 ■飲酒 酒に飲まれること。 使用例) まだビール数杯しか飲んでないので飲酒はしてないです。 ………ん?
■((動詞連用形)+たり) × n 複数の動作を並列に述べるときに使う。 使用例) 今日は、あびる優が復帰したり僕が昼寝したりといろいろありました。 ………んー?
講義中にテレビを見ていたらどこかで電車が脱線したらしい。 なんだか今まで見た脱線の映像とは全然違う気がする。 ──────────────────── 「台湾ラーメン」の発祥の地は名古屋です。 台湾関係なし。
実は昨日から非常に体調が悪い。 降りなくてもいい駅で降りてしまった。 というわけで、早く帰ります。 では。
公衆衛生学の試験を終え(中略) 一年生におごるとしても一人6,000円は高いっしょ。
普通に出る声がベースを持つと出なくなる不思議。 七つ以上の不思議を含んだ七不思議くらい不思議。
あれ? 今日は休みのはずなのに、めざましテレビがやってる…。 と思ったら、曜日としては金曜日だったという、何気ない錯覚から始まった日。 (中略) 煙草は体に良くないよ。
あ、室温30℃だ。 ん? 部屋の外は涼しいぞ。 ベースの練習のために部屋を閉め切っていたために起きた怪奇現象。 いや全然怪奇ぢゃないけど。